【布と人をむすぶきもの専門店】
香川県高松市の商店街一角に
呉服店『和工房あき』はあります。
現在はお客様にも『女将』と
お呼びいただけるくらい
馴染めていますが、あき呉服店に嫁いでお着物との出会う26年前までは、
お店も洋服で出ておりました。
お着物の魅力を知ってからは
着付け教室、三味線、茶道教室
などのお稽古も開催。
お着物を通して、日々の
お出かけや、季節の風情、
知人とのお食事が、
より楽しい時間になることを
願って。和工房あき
-
SALE!新品:仕立て上がり◆雪と番傘◆袋帯
¥52,800
SOLD OUT
◆着装時期◆ 7月8月以外 ◆素材◆ 絹100% (一部指定外繊維) ◆長さ◆ 仕上がりサイズ:445㎝ ◆特徴◆ 鷹匠織物製 (当店で仕立てたものです) とても締めやすい風合いなのでリピーターさんの多いシリーズです ◆女将おすすめコーディネート◆ ストーリーを感じさせる雰囲気の帯は、歌舞伎観劇や落語会などにぴったり♪ 白大島紬やお召、紬などのお洒落ものに
-
SALE!新品:仕立て上がり◆櫛織り格子◆紬地袋帯
¥52,800
◆着装時期◆ 7月8月以外 ◆素材◆ 絹100% ◆長さ◆ 仕上がりサイズ:445㎝ ◆特徴◆ 京都 宮階織物製 (当店で仕立てたものです) みどり、茶系の色糸が重なり合う格子は粋すぎず、柔らかい印象に 小紋柄などの着物にもすっきりと、まとまる優しい格子柄。 ◆女将おすすめコーディネート◆ ナチュラルテイストな着こなしがお好きな方には 素材感のある紬に合わせると、ぐっと引き立ちます。 年代を問わない帯です。 シンプルなゆるぎ締めをひと色指して楽しんでみて下さい
-
麻ぼかし半幅帯【竺仙】
¥30,800
ぼかし染めの柔らかい雰囲気が優しい印象に♪ 素材:表地-麻100% 芯地-綿100% 長さ:約370㎝ 巾:17㎝
-
洗える!本麻長襦袢【彩加】きくちいま監修
¥44,000
SOLD OUT
2021年は今までの人気カラーを復刻! 原色5色~MIXカラー 今回は、原色カラーをご紹介致します。 その他、2021年以外のカラーもございますので、改めてご紹介致します。 反物価格:44,000円 お仕立て込み価格:58,300円(半衿無しの価格です。) ※共生地で居敷当てひと巾を付けます。 素材:麻100% 巾:37.5㎝ 長さ:11M
-
くるみ籠【大きな六角編み細工】
¥30,800
SOLD OUT
天然素材ならではの味わいがあるコロンとした【くるみ籠】 浴衣以外にリネンのワンピースに合わせてみては? 素材:くるみ皮 W:32×D9×H22(持ち手以外部分)
-
半幅帯【撫松庵:レース】
¥14,300
SOLD OUT
大人の女性にも合う七宝柄レース 見た目よりも張りがあるので形の良い羽根リボンが作れます。 帯飾りなどでアクセントを付けて色々なアレンジを楽しんで下さい。 素材:表地-ポリエステル-100% 長さ:約380㎝ 巾:17㎝
-
浴衣半幅帯【そしてゆめ:変わり花菱献上】
¥8,580
博多献上柄のような、そしてゆめオリジナルな【変わり花菱献上】柄 裏面も表を引き立てる無地♪ アレンジによって楽しい帯結びになりそうです。 素材:表地-ポリエステル-100% 長さ:約380㎝ 巾:17㎝
-
半幅帯【和風館:リバーシブル】ドット&ボーダー
¥10,790
手書き風のドット模様とキリッとしたボーダーのリバーシブル 両面どちらも個性的で、1本で2本分楽しめます! 素材:表地-ポリエステル-100% 長さ:約380㎝ 巾:17㎝
-
浴衣【撫松庵:刺し子牡丹】セオα
¥41,800
SOLD OUT
東レのクールでドライな繊維「セオアルファ」を使用 サラリとした肌触りで着心地は涼やか。 ご家庭での洗濯が出来、お手入れのしやすい素材です。 「撫松庵」ブランド ◆素材:ポリエステル100%(東レ:セオα) ◆サイズ:M 着物丈:165㌢ 袖丈:49㌢ 裄丈:68㌢
-
浴衣【つやび×雅姫:萩模様】セオα素材
¥38,500
SOLD OUT
大人女性向き、着物風にも着こなせる浴衣 「つやび×雅姫」ブランド 半衿を付けて、着物風に装うのもOK 地色物も濃紺で萩模様、9月の単衣頃まで活躍できますね♪ 東レのクールでドライな繊維「セオアルファ」を使用 サラリとした肌触りで着心地は涼やか。 ご家庭での洗濯が出来、お手入れのしやすい素材です。 ◆素材:ポリエステル100%(東レ:セオα) ◆サイズ:M 着物丈:165㌢ 袖丈:49㌢ 裄丈:68㌢
-
浴衣【撫松庵:片寄せ牡丹、着てみてわかるシリーズ】セオα素材
¥47,300
左右の柄付けが違う「着てみてわかるシリーズ」 東レのクールでドライな繊維「セオアルファ」を使用 サラリとした肌触りで着心地は涼やか。 ご家庭での洗濯が出来、お手入れのしやすい素材です。 「撫松庵」ブランド ◆素材:ポリエステル100%(東レ:セオα) ◆サイズ:M 着物丈:165㌢ 袖丈:49㌢ 裄丈:68㌢
-
◆景山雅史◆木版更紗 九寸帯(野蚕糸)
¥220,000
◆着装時期◆ 単衣~袷の時期に ◆素材◆ 絹100%(経・緯共に野蚕糸(タサール) ◆長さ◆ 1丈3尺6寸≪515㎝≫ (反物の状態) ・仕上がり(通常380㎝~400㎝まで可能) ◆特徴◆ 野蚕糸生地ならではの軽さとざっくりとした生地の表情があります。 個性あるターコイズカラーも深みのある生成り(自然のままの糸色)に染めているので 柔らかい印象に仕上がっています。 (素材の特徴により全体均一な染ではありませんが、 雰囲気ある表情です) 景山先生の手押しによる木版(更紗模様)が、前腹とお太鼓に押されています。 たれ先と太鼓の境めも柄の流れが合う様になっています (着付けで少々ずれてもお洒落です) ◆価格◆ BASEオープン価格:220,000(芯入れ仕立て代金込み) ◆お仕立て期間◆ ご購入後、帯芯の好みや長さを確認次第に加工先へ依頼致します。 発送日まで約2週間を頂戴いたします。 ◆女将おすすめコーディネート◆ 生地自体パワーがあるのでサラっとした地風のシンプルな大島紬やお召に 濃い地色、薄色どちらの着物にも合わせやすい地色の帯です。 ◆影山雅史プロフィール◆ 1946年 京都生まれ 同支社大学卒業 1978年 タイで更紗に出逢い、感動する 1980年 紅型染の栗山吉三郎氏に師事し木版更紗の創作活動に入る。第1回個展開催 1982年 染織作家展入選 雑誌「婦人画報」に個性派染織家として取り上げられる 2001年 衛星放送「景山雅史の1日」放映CMや部隊衣装も幅広く手掛ける 2015年に景山先生のギャラリーへ訪れた際のブログです♪ https://www.facebook.com/wakoubouaki/posts/750424478380793/
-
◆織楽浅野◆京都西陣 九寸帯「マジョリカ」
¥154,000
◆着装時期◆ 単衣~袷の時期に ◆長さ◆ 380㎝仕上がり(太鼓引き返しを調整すると390㎝まで可能) ◆名古屋帯 マジョリカについて◆ (織楽浅野Instagramより) 8世紀に北アフリカから移住してきたイスラム教徒によってスペインに持ち込まれたタイル文化。その後、アルハンブラ宮殿 に代表されるイスラムの緻密な幾何学模様やアラベスク模様と、スペインの鮮やかな色彩を使ったデザインが混じり合い、独自のタイル文化が花開いたそうです。 素焼きのタイルに白色の錫系釉薬をかけ、その釉薬が乾いた上に色顔料を使って絵付けをするマジョリカタイル。18世記に焼成されたマジョリカタイルをモチーフに織り上げた名古屋帯です。 経糸に絹糸、緯糸に真綿紬と漆糸を合わせ、紬の持つざっくりとした質感を残しながらも薄手で軽やかに織り上げています。 ◆価格◆ BASEオープン価格:154,000(芯入れ仕立て代金込み) (※平仕立の場合は追加5,500円となります。) ◆お仕立て期間◆ ご購入後、帯芯の好みや長さを確認次第に加工先へ依頼致します。 発送日まで約2週間を頂戴いたします。 ◆女将おすすめコーディネート◆ 淡い地色なのでお茶席や観劇、様々なシーンで上品に着こなせます。 色無地や、小紋などの柔らかものから、お召など ◆織楽浅野HP◆ http://www.shokuraku.jp/
-
◆やふそびんがた工房◆紅型九寸帯
¥220,000
SOLD OUT
◆着装時期◆ 単衣~袷の時期に ◆素材◆ 絹100% 浜つむぎ地 ◆長さ◆ 仕上がり(通常380㎝~430㎝まで可能) ◆特徴◆ 浜つむぎ地に染められていますので、ほどよく紬の節がほどよくそぐい 結びやすい帯です。無地のところも紬の節に色が深く入っているところもあり、 上品な濃淡が出て紅型の文様を引き立てています。 華やかな印象の紅型染の中、屋富祖先生の独特な色出しは深みがあり私たちも 大好きな紅型です。藍色の濃淡だけで表現された月下美人はとっても神秘的です。 ◆価格◆ BASEオープン価格:220,000(芯入れ仕立て代金込み) ◆お仕立て期間◆ ご購入後、帯芯の好みを確認次第に加工先へ依頼致します。 納品まで約2週間を頂戴いたします。 ◆女将おすすめコーディネート◆ 紬系から小紋など 帯が引き立つよう無地や縞、絣、小格子などがおススメ ◆やふそ紅型工房◆ https://yafuso-bingata.com/
-
◆国分佳恵◆ 夏九寸帯 『創作刺繍 鉄線』
¥220,000
SOLD OUT
◆着装時期◆ 単衣(6月~7月) ◆素材◆ 絹100% ◆長さ◆ 仕上がり(通常380㎝~400㎝まで可能) ◆特徴◆ 創作作品ならではの生地選び。 変わり縦絽の五泉生地に染めた手振りミシン刺繍の帯です。 ◆価格◆ BASEオープン価格:220,000(芯入れ仕立て代金込み) ◆お仕立て期間◆ ご購入後、帯芯の好みを確認次第に加工先へ依頼致します。 納品まで約2週間を頂戴いたします。 ◆女将おすすめコーディネート◆ 『鉄線』という季節感ある題材の刺繍。国分佳恵ならではの刺繍色糸選びとデザインが 女性らしい仕上がりの帯です。 期間限定というひと時しか締められない帯ですが、夏に向かう単衣の着物から 夏紬などに合わせてお楽しみください。 ◆国分佳恵◆ 有名アパレルメーカーのデザイナーから着物デザイナーへ オリジナルの刺繍や古布を使った裂ばみなど、国分佳恵独特の作風を手掛けています。 https://m.facebook.com/wakoubouaki/posts/2471057406317483
香川県高松市の商店街一角に呉服店『和工房あき』はあります(^ ^)
日常を楽しむ、『季節感のあるきもの生活』をご提案♪
二代目店主と、おかみのセレクトSHOPです。
着物を日常に取り入れていらっしゃる方の多くは、
着物を着ての楽しみ方を色々知っています。
季節のお茶会、知人とのランチ、美術館巡りなど
特別過ぎないシーンで自分らしく楽しんでいます。
『どんな所へ着て行くの?』
これもよく聞かれる質問、
どこでも良いのです^ ^
ただ、見られることを気にし過ぎないことです。
慣れてくると、そんな時期もあったわねと
笑い話に花が咲きます。
お着物を通して、皆様が
少しでも『何かと繋がっていく』
そんな瞬間を、心から楽しみにしております。
2021 7.01 baseにて販売開始しました